TOEIC960点!30日間で英語初心者の耳が英語耳に変わる秘密とは?
国連英検とは?
国連英検は、国際連合公用語英語検定試験のことをさします。
この国連英検は、財団法人日本国際連合協会によって主催されている
英語検定試験で、国連総会などで使われている6つの公用語のうち、最も
使用頻度が高い英語についてのコミュニケーション能力を検定する試験です。
外務省が後援になっています。
英語の検定試験が数多くある中での国連英検の特徴は、国連の理念で
ある国際理解と国際協力の普及活動の一環として行われているものです。
国連に対する理解と協力につながる英語の検定試験が国連英検なのです。
試験内容は、グローバルコミュニケーションのための英語力を目的として
いますので、合格者の多くは国内外で活躍しています。また、英語を媒介
として世界情勢に着目している点が特徴的でしょう。
出題内容も世界平和や、地球環境、人権等の幅広い分野から用いられます
ので、合格の基準は、英語力のみの判定というわけではありません。国連
英検は、コミュニケーション能力とともに世界的一般常識等も勉強できます。
また、有名大学の推薦入試や編入試験では、国連英検を出願資格として
認めている大学もたくさんあります。中には、B級合格以上を履修単位として
いる大学もあるようです。大学入試資格検定においても、国連英検C級合格
以上の取得を文部科学省が英語資格として認定しています。
就職においても、国連英検は重要視され、高く評価している企業が増えて
います。国際人としての活躍レベルを見極めるひとつの手段なのでしょう。
このような試験に臨んだというその人の姿勢も評価されていると思います。
国連英検は、クラスとして一次試験は特A級、A級、B級、C級、D級、E級
のランクに分かれていて、2次試験はネイティブスピーカーによるインタビュー
テストになっています。